2014年01月28日
ノロにはご用心!
何だか最近、ノロウィルスが流行りだしているようですね。
毎年この時期になるとノロウィルスの報道を見ますが、中でも恐いのが集団感染。
特に病院での集団感染は、病院に来る人全てに感染の危険があるので、本当に恐いですよね?
しかも何日か前には、京都市内の病院で入院患者が4名死亡したとの報道がありました。
そう思うと、何だか他人事ではないな~と感じますね。
ちなみに私は、吐くという症状が一番苦痛です。
吐いている最中は息ができなくなりますし、想像以上に腹筋を使うので、その後がキツくてダメですね‥。
ノロと言えば正に吐く症状が典型的に現れるので、余計にかかりたくないです‥。
だからこそ毎日のうがい手洗いは欠かさずにやってます!
それでも誰がノロにかかっているかは、目で見ることができないので不便ですよね?
もっとノロウィルスが可視化できるものが身近にあればな~!とブログを書きながら思ってますが、やはり出来るだけの備えはしておくべきですね!
子どもやお年寄りの感染は特に危ないと聞くので、我が家でもしっかりとしたノロ対策をしていきたいと思います!
毎年この時期になるとノロウィルスの報道を見ますが、中でも恐いのが集団感染。
特に病院での集団感染は、病院に来る人全てに感染の危険があるので、本当に恐いですよね?
しかも何日か前には、京都市内の病院で入院患者が4名死亡したとの報道がありました。
そう思うと、何だか他人事ではないな~と感じますね。
ちなみに私は、吐くという症状が一番苦痛です。
吐いている最中は息ができなくなりますし、想像以上に腹筋を使うので、その後がキツくてダメですね‥。
ノロと言えば正に吐く症状が典型的に現れるので、余計にかかりたくないです‥。
だからこそ毎日のうがい手洗いは欠かさずにやってます!
それでも誰がノロにかかっているかは、目で見ることができないので不便ですよね?
もっとノロウィルスが可視化できるものが身近にあればな~!とブログを書きながら思ってますが、やはり出来るだけの備えはしておくべきですね!
子どもやお年寄りの感染は特に危ないと聞くので、我が家でもしっかりとしたノロ対策をしていきたいと思います!
Posted by MIORI at 12:57
│日記